健康診断の知らせ
基本セット
-
医師による問診+診断書作成
・身体計測(身長、体重、血圧、視力、聴力、腹囲)
・尿検査(糖、蛋白) -
…3,000円
オプション
-
A:血液検査
血色素、赤血球数、GOT、GPT、γ-GTP、血糖
LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪
※生化学1項目追加毎に100円加算 -
…1,200円
-
B:心電図検査
-
…1,200円
-
C:胸部レントゲン
-
…1,200円
-
D:HbA1c
(糖尿病検査) -
…600円
-
E:肝炎ウイルス検査
(HCV抗体、HBs抗原、HBs抗体) -
…1,700円
-
F:血沈
-
…600円
-
G:血液型検査(TPHA法)
-
…1,200円
-
H:梅毒検査(RPR法)
-
…600円
-
I:抗体検査
(ムンプス・麻疹・風疹・水痘)
EIA法 -
…各項目3,900円
-
J:抗体検査
(ムンプス・麻疹・風疹・水痘)
HI法 -
…各項目2,800円
-
K:PSA(前立腺癌検査)
-
…2,500円
-
AとDからKの検査でオプションのみの場合は手技料として+500円いただきます。
-
L:便潜血
(大腸癌スクリーニング) -
…800円
-
M:便培養
(赤痢、サルモネラ、大腸菌O157) -
…3,500円
-
N:頸部血管超音波検査
-
…3,500円
-
O:腹部超音波検査
-
…3,500円
-
P:心臓超音波検査
-
…5,000円
-
Q:骨塩定量(骨粗鬆症検査)
-
…2,200円
-
R:脈波検査(血管年齢検査)
-
…500円
-
価格は全て税込
健康診断書2通目から2,500円
特定健診・特定保健指導
特定健診・特定保健指導
-
福岡市より対象となる方に受診券が送付され、
年に一回受診できます。自己負担金は500円です。・受診券
・保険証
(市民税非課税の方は非課税証明書)
を必ずご持参ください。・70歳以上の方
・市民税非課税の方
は自己負担金は免除となります。 -